募金・ボランティア活動

ボランティア活動のこころ

  1. 自主性・自発性
    活動は自分の意思で行うことが大切です。
  2. 社会性・連帯性
    個人の関心や動機から始まったことでも、なんらかの形で社会へ影響を与えています。
  3. 無償性・非営利性
    活動の見返りを求めるのではなく、活動から得られる満足感を大切に。
  4. 創造性・開拓性・先駆性
    ちがうことに挑戦したり、工夫をこらしたりすると、同じ活動でも新しく変わります。

ボランティア活動のアドバイス

  1. 援助はどこまで
    何から何まで手助けをするのではなく、相手が必要としていることへの援助を心がけて。
  2. 約束
    守りましょう。できないと思ったことは、安請け合いしないことも大切です。
  3. かえりみる
    「してやっている」という気持ちになっていませんか?
    「ともに生きる」ということが大切です。
  4. 守秘義務
    活動上知り得た個人情報は口外しないということを必ず守りましょう。
  5. 無理をしない
    活動を長続きさせるためにも、自分のできる範囲を超えないように。
  6. 楽しく仲間づくり
    新しい仲間との出会いによって、新しい自分、新しい生き方が見つかるかもしれません。
  7. 不安・悩み・疑問
    活動していく上で行きづまったら、一人で悩まず仲間やボランティアセンターに相談しましょう。

ボランティア活動のあれこれ  ★個人で活動したい方★

  1. 自宅でできる活動
    • 点訳
    • 手作り品(バザー等へ寄付)、雑巾縫い(福祉施設等へ寄付)など
    • 古切手・使用済みテレカ・書き損じ葉書・クーポン等収集(福祉施設や福祉団体へ寄付)
  2. 障害施設での活動
    • 車いす介助、トイレ介助、食事介助、清掃、話し相手など
    • 作業や行事をいっしょに
    • 簡単な補修(日曜大工)、力仕事など
  3. 高齢者施設での活動
    • 車いす介助、洗濯物の整理、シーツ交換、清掃など
    • リハビリの手伝い、食事介助、話し相手など
    • 折り紙・生け花・俳句・囲碁・将棋・手芸などをいっしょに
  4. 障害児・障害者に関わる活動
    • 遊び相手、話し相手、学習指導、パソコン指導、リハビリ訓練、外出介助、行事協力など
    • リハビリの手伝い、食事介助、話し相手など
    • 折り紙・生け花・俳句・囲碁・将棋・手芸などをいっしょに
  5. その他の福祉活動
    • 公園や道路の清掃、リサイクル活動、自然保護活動
    • 様々な技術・技能の提供、車両や場所の提供など
    • 障害者や高齢者宅の家事援助(買い物、掃除、食事づくり等、通院のための移送など

ボランティアセンター

地域住民の善意を振興し、ボランティア活動の啓発と広報に努める。
また組織的なボランティア活動の育成、援助を行い社会福祉の向上発展を促進する。

  1. 事業所及び名称
    事務所は、北本市高尾1丁目180番地(社会福祉協議会内)
    名称は、北本市ボランティアセンター
  2. 事業
    ボランティアに関する実態把握及び連絡調整、情報提供、相談、斡旋、相談所の設置
    研修、善意金品の預託及び配分等

ボランティアグループ

北本市ボランティアセンター登録グループ一覧 (令和3年8月現在)

Noグループ名活動日主な活動内容
1北本市婦人会2~3回/月
詳細は
お問合せください
・ボランティア(施設の踊り、紙芝居、合唱、玉すだれ、銭太鼓など)・研修・グランドゴルフ・生け花教室・SDG’S環境問題等に取り組む
2藤秀会5回/年
第2・4水
18:00~21:00
コミセン
三味線、尺八、舞踊披露する
3松乃会1回/月
毎週木曜
13:00~
勤労福祉センター
和室
舞踊披露
4はとぽっぽの会10回程度/年
不定期
尺八とハーモニカで童謡、抒情歌、懐かしい歌謡曲などを皆さんと歌い、世界の民族舞踊、佐渡民謡の踊り、日本の民謡の踊りなどで楽しんでもらっています。
5ヨサコイ桜舞1回/週
毎週水曜
13:30~16:00
デイサービスに行く
地域の催し事(祭り)
6ぴあの音2回/月
不定期
移動可能な電子ピアノ持参で、あらゆる音楽を演奏する。
※ 現在、施設様よりご依頼で、月1回の定期演奏をしています。
7ヒストリー22回/月
第1・2・4火曜
13:00~
中丸公民館など
(場所不定)
ギター演奏(フォークギター)
練習と慰問
8北本奇術愛好会不定期
詳細は
お問合せください
手品による訪問、講習など
9美ら美ら(ちゅらちゅら)不定期(2~3回/月)
詳細はお問合せください
高齢者施設や地域コミュニティで三線を演奏しながらみんなで沖縄の歌を歌って踊る
10Yellow Birds(イエローバード)バンド/桶川東公民館他
月2回水曜日午後
フラ/桶川勤労福祉会館
月2回木・土
詳細はお問合せください
ハワイアンの演奏と歌およびフラダンス
11オカリナ・レインボー2回/月
第2・4木
13:30~15:30
西部公民館
市、公民館主催の演奏会参加
介護施設ボランティア演奏
12北本ハーモニカサークル2回/月
詳細は
お問い合わせください
童謡や歌謡曲、懐メロ等をハーモニカで演奏している。
13バルーン工房  まちのふうせんやさん不定期
詳細は
お問合せください
バルーンアート
14かたくりの花50回/年
詳細は
お問合せください
・高齢者施設に対し、作業協力・行事協力・見守り活動等
・障害者施設作業協力等
・社協行事参加協力等
15友愛訪問 ひまわり定例会(年4回)
話し相手(月1回)など
詳細はお問合せください
月1回原則2人1組で話し相手になる。
午後2時~4時
16北本絵手紙「藤の会」3回/月
第2・4水曜
午前中
第3水曜
14時~勉強会
絵手紙・年賀状発信 毎月2回
介護施設誕生カード 月1回
勉強会 毎月1回
中丸公民館、桜国屋展示 毎月1回
絵手紙指導ボランティア 年2回
社協・郵便局展示 年8回
17語りの会   ゆかり1回/月
第3水曜
10:00~12:00
情報提供室
月1講師を招いての勉強会、夏休みこども体験学習の指導、
18民話がたり いなわ会1.5回程度/月
19北本さくら青年学級月1回日曜日
10:00~15:00
20NPO法人  しゃぼん玉の会3回/月不登校・発達障害などの課題を持つ子どもと保護者の支援活動
野外活動、学習支援、相談活動
21朗読ボランティアグループ   かばざくら5~6回程度/月
詳細はお問合せください
広報誌の音訳並びにCD制作。
北本市内7小学校にて、被爆体験記と原爆詩の朗読。
福祉大会の司会。
22北本市点訳グループ   麻のは2回/月
第1・3木曜
午前
点字によるごみカレンダー、時刻表等作成
23北本点訳友の会必要に応じて
詳細は
お問合せください
点字の手ほどき、点訳をする(希望依頼があれば)
24北本手話サークル月10:00~12:00
水19:00~21:00
総合福祉センター
手話の学習、交流、講演等。
北本市聴覚障害者協会や関連組織の主催事業への参加協力。
25北本市精神障がい者家族会    青空会1回程度/月月1回のおしゃべり会。
毎週木曜日のひだまり販売。
地域活動かばざくらへの支援。
26特定非営利活動法人北本福祉の会
かがやきの郷  交流サロン
1回/週
毎週水曜
10:00~15:00
地域活動センター
かばざくら内
精神障がいの当事者、家族等の交流
27グループ わかば毎週水曜
10:00~15:00
地域活動センター
かばざくら内
毎週水曜
10:00~15:00
地域活動センター
かばざくら内
28北本市子ども文庫連絡会ともだち文庫(毎週土曜日)
水よう文庫(毎週水曜日)
宝島文庫(月1回月曜日)
①市内3文庫での本の貸出、お話、読み聞かせ
②図書館、子どもの本を楽しむ会と共催で、読書まつり、児童文学講座開催。
29北本子どもの本を楽しむ会月3回金曜日
10:00~11:45
中央公民館内 他
詳細はお問合せ下さい
・絵本、子どもの本、おはなし等の学習会
・お話ボランティア活動
(保育所、小中高等学校、図書館、公民館)
30手作り絵本サークルポエム2回/月
詳細はお問合せ下さい
・子育て支援センタなどで、親子と一緒に絵本やおもちゃの製作
・大型紙芝居の作成と貸出しおよび上映
31影絵グループもういいかい第3木曜
10:00~12:00
文化センター
取れない場合は
第2第4木の場合もある
影絵製作、公演
32にこにこ童具の会不定期
(10回程度/年)
詳細は
お問合せ下さい
積み木遊びをする
子ども、放課後子ども教室(西小)、デイサービス、障がい者の方
33育児サポーターくりりん不定期
詳細は
お問合せください
くりりんのメンバーが楽しめることを基本とし、親子のイベントへの協力・プチ企画をする。
フードパントリーなど
34北本市食生活改善推進員協議会1~2回/月
詳細は
お問合せ下さい
会員の調理実習、親睦をはかり、市民のための調理講習や対話啓発活動を実施している。
35こなつの会定例会月1回
公演前は
練習日を週1回程度設ける
原爆朗読劇の企画と上映、その他
36北本市更生保護女性会  さらちゃん1回/週
詳細はお問合せ下さい
地域との連携、協働活動推進、いきいきとまちゃん体操に力を注いでいます。
SARAちゃん食堂はじめました。
37フードパントリー北本東不定期
詳細はお問合せ下さい
支援が必要な人に無償で食品配布
このページの先頭へ戻る